地域後見家族信託基礎講座
所長セミナー講座
東葛市民後見人の会 市民後見人講座 「家族信託と成年後見」
2023-12-24
認定NPO法人東葛市民後見人の会 主催
講座内容
【1】民事信託における士業の役割
【2】家族民事信託の基本とは何か
【3】裁判事例(信託契約書)から家族信託契約の基本と失敗の原因を学ぶ
(1)平成30年9月12日東京地裁判決は、家族信託支援業務を担う者に大きな衝撃を与えたが、
ようやくこの裁判事例の信託契約書を手に入れた。
(2)平成30年9月の判決で取り上げられたのは遺留分の問題である。
このため遺留分の侵害の有無は、リーガルチェックを行う金融機関にとっては金科玉条のごとく、
最重要点検項目となっている。この事件で問題になった信託契約書の契約条項をもとに、
家族民事信託の基本と問題点を学ぶことにする。
【4】金融機関が考えているリーガルチェックの項目
(1)金融機関の「信託口」口座開設についての考え方を知る。
(2)拙書(「家族信託の実務 信託の変更と実務裁判例」180頁以下)を詳解。
【5】令和3年9月17日東京地裁判決
(1)令和3年9月判決は、士業専門職の不法行為責任を認めた画期的な事件であるが、
当該事件における真の問題点は何かを知り、危うい家族信託支援業務を避ける手法を考える。
(2)信託内借入れを内容とする信託契約に金融機関が求めるものは何かを知る
【6】最近の注目すべき動向
【1】民事信託における士業の役割
【2】家族民事信託の基本とは何か
【3】裁判事例(信託契約書)から家族信託契約の基本と失敗の原因を学ぶ
(1)平成30年9月12日東京地裁判決は、家族信託支援業務を担う者に大きな衝撃を与えたが、
ようやくこの裁判事例の信託契約書を手に入れた。
(2)平成30年9月の判決で取り上げられたのは遺留分の問題である。
このため遺留分の侵害の有無は、リーガルチェックを行う金融機関にとっては金科玉条のごとく、
最重要点検項目となっている。この事件で問題になった信託契約書の契約条項をもとに、
家族民事信託の基本と問題点を学ぶことにする。
【4】金融機関が考えているリーガルチェックの項目
(1)金融機関の「信託口」口座開設についての考え方を知る。
(2)拙書(「家族信託の実務 信託の変更と実務裁判例」180頁以下)を詳解。
【5】令和3年9月17日東京地裁判決
(1)令和3年9月判決は、士業専門職の不法行為責任を認めた画期的な事件であるが、
当該事件における真の問題点は何かを知り、危うい家族信託支援業務を避ける手法を考える。
(2)信託内借入れを内容とする信託契約に金融機関が求めるものは何かを知る
【6】最近の注目すべき動向
詳細 https://tap-seminar.jp/seminar.php?nowpg=2&keyno=1772&pv=y